日本国内で8月25日、大規模な通信障害が起きた件で、米Googleがネットワークの設定を誤ったことが原因と発表しました。

25日の昼過ぎ、NTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、KDDIでもほぼ同時刻からネットワークで障害が発生しました。
ほぼ同じタイミングで、「メルカリ」「モバイルSuica」「Netflix」「楽天証券」などのWebサービスにも繋がりにくくなりました。

通信事業者の調査で、障害発生の直前にGoogle社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、誤操作により間違った内容が含まれていたことが原因とわかり、Googleは「ネットワークの誤設定により、インターネットサービスにアクセスしづらくなる障害が発生しました」と認めて謝罪し、「誤設定を(障害発生から)8分以内に正しい情報に修正しました」としています。しかし接続障害は数十分から数時間にも及びました。
Googleは再発防止に努めるとの事ですが、これまでも間違った情報の配信は事業者の操作ミスでたびたび起きており、そのつど修正されています。

近年、クラウドは幅広く浸透しており多くの企業に利用のシステムにされてきています。
サーバ本体、その設置場所、OSを始めとしたソフトウェア等もクラウドプロバイダーが準備をしてくれるという事でコスト面からもクラウドへ移行する話も聞きますが、今回のように障害が発生した場合は、基本的にユーザは接続できない状態でクラウドプロバイダーからの障害復旧連絡をまつのみとなり、事実把握に時間がかかります。

クラウドかオンプレミスか、それぞれにメリット・デメリットがありますので、お客様の利用状況をあてはめて考えた時、どちらの方がメリットが大きいのか、比較することをおすすめします。
その際は弊社にご相談いただければコストやセキュリティ面等を考慮し、より良いご提案を致します。